運営者情報

自己紹介

【“内省力”を伸ばして人生を豊かに】はじめまして、タカシユウトと申します。

もともとITのエンジニアとして働いていましたが、仕事をする中で内省の重要性に気がつきました。しかし、どのように内省を行えばよいのかという方法の少なさに問題意識を持ち、誰でも効果的に内省をできるようにするためにはどうすれば良いかに焦点を当てワークショップ、ノートやアプリケーションなどのツールを開発および提供しています。

現在勤めている会社では、2020年7月まではエンジニアとしてSREチームのマネージャーをやっておりました。2020年8月からは、開発現場でマネジメントをしてきた経験を活かして今まで以上に組織をより俯瞰的に捉えて組織全体を良くしていきたいという思いのもと、人事部で人材開発の担当として働いております。

ミッション

みんなの内省する力を伸ばして世の中をもっと幸せに溢れたものにしたい

このようなミッションのもと内省(リフレクション)のちからを伸ばしたいという方、やり方がよくわからにという方などの力になりたいという思いで情報発信をしたり、解決策を提供したりしています。

取り組んでいること

現在取り組んでいることについて紹介します。

モノづくり・コトづくり

アナログとデジタルの両方に対してモノづくりとコトづくりをしていきながら、お互いを融合させていきたいと思いながら色々なものを作っています。

リフレクションノート

こちらは毎日の計画と振り返りで内省を習慣化できるノートです。

  • 計画と振り返りで内省の習慣化ができるリフレクションノート販売決定!
計画と振り返りで内省の習慣化ができるリフレクションノート販売中!
この記事では現在販売を予定している内省の習慣化のための「Reflection Notebook」について紹介いたします。 10月以降の販売を予定しておりますので応援していただけますと嬉しいです。
  • リフレクションノート活用方法前編 ~ 一日の行動計画を立てよう ~
リフレクションノート活用方法前編 ~ 一日の行動計画を立てよう ~
リフレクションノートは内省の習慣化を後押しするノートです。この記事ではリフレクションノートの使い方第一弾として一日の行動計画の立て方を紹介します。
  • リフレクションノート活用方法後編 ~ 一日を振り返り内省を深めよう ~
リフレクションノート活用方法後編 ~ 一日を振り返り内省を深めよう ~
リフレクションノートは内省の習慣化を後押しするノートです。 この記事ではリフレクションノートの使い方第二弾として一日の振り返りと内省のやり方についての具体的な活用方法を紹介してきます。
ワークショップ

オリジナルのフレームワークORIMDを使って、内省を身に着けることができるワークショップを開催しています。

  • 【オンライン開催】内省(リフレクション)体験会 ~リフレクションから始まる自己実現~
【オンライン開催】内省(リフレクション)体験会 ~リフレクションから始まる自己実現~
オリジナルフレームワーク「ORIMD(オリンド)」を使用し、簡単かつ効果的な内省(リフレクション)のやり方について学べる体験型イベントのご案内です。
  • 内省のワークショップ開催報告~ORIMDリフレクション体験会~
内省のワークショップ開催報告~ORIMDリフレクション体験会~
この記事ではORIMDリフレクション体験会の開催報告をいたします。 内省に興味を持っているがどのように進めていけばわからないという方。是非ORIMDリフレクション無料体験会に参加してみませんか?この記事では体験会でどのようなことを学べるのかを紹介していきたいと思います。
アプリケーション
  • ORIMD Questions

内省に役立つ問いを辞書のように確認することのできる質問集アプリです。

内省に役立つ質問集アプリ ORIMD Questions
内省に役立つ質問集アプリORIMD Questionsについて紹介します。内省をするときに難しいポイントはどのような問いをそこに置くかということではないでしょうか?ORIMD Questions はそんな悩みを解決するためのアプリです。是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。
  • Reflection Cloud

ウェブサービスのアプリを使って自然と内省を深めていけるオンラインツールです。

深い内省ができるWEBアプリ~リフクラ~
悩みや不安を前向きな気持ちに変えてみませんか
内省をサポートするオンラインツール「リフクラ(Reflection Cloud)」
この記事では内省のオンラインツール「Reflection Cloud」について紹介します。「Reflection Cloud」は現在開発中の内省アプリです。アプリでどのようなことができるのかをまとめていますので興味がある方は是非最後までご覧いただけると嬉しいです。

情報発信

日々学んでいる組織論や内省の実践方法に関する情報、仕事で学んだことを中心にブログを不定期で掲載しています。以前は仕事でSREチームのエンジニア及びマネジメントを行っていたので、技術的な情報も一部ブログとして掲載しております。

組織論・内省に関すること

下記のような記事を書いています。こういうことを知りたいとか、困っていることや気になることがありましたら、是非コメントいただけると嬉しいです。

人と組織の成長モデルについて

人と組織の成長は心・能力・気力の3次元が作用する!?
今回のテーマは人と組織の成長モデルについてです。人の成長って何でしょうか?組織の成長って何でしょうか?この記事では私が色々本を読んで学んできたことや、様々なチームで働いてきた経験、実際にマネジメントをしてきた経験の中で見えてきたモデルについて紹介します。

内省の大切さを知って社会とのつながりの中で前向きに生きよう

「内省」で人との繋がりを深め、前向きな人生を送ろう
内省とは何か、その方法や重要性について深く探る。個人や職場での実践方法、さらには内省を深めるためのおすすめ書籍やサービスを紹介します。

効果的な内省のプロセスとは

誰でも深く内省ができるORIMDの仕組みとは!?
この記事では効果的な内省のプロセスについて考えてみたいと思います。 内省の重要性はわかっているけど、どうやって実践するのが効果的なんだろうと悩んでいるという方に向けて効果的な内省のプロセスについて紹介していきたいと思います。ぜひこちらの記事をご覧ください。
SREに関すること

SREになじみのない方もいるかと思いますので簡単に説明をいたしますと、SREとはGoogleが提唱した「Site Reliability Engineering」という考えです。

具体的には以下のようなことを行います。

・サイトの信頼性を保証する ・運用業務とサイトの信頼性向上の2つの役割を担う ・積極的にコードを記述 ・運用をクラウドや自動化に置き換える

その中でもJenkinsを使って、運用を自動化していくことが得意分野です。

SREに関しては次のような記事を書いてます。

スマホゲームで例えるSRE

スマホゲームで例えるSRE
SREについて簡単に説明をいたしますと、SREとはGoogleが提唱した「Site Reliability Engineering」という考えのことを言います。 - サイトの信頼性を保証する - 運用業務とサイトの信頼性向上の2つの役割を担う - 積極的にコードを記述 - 運用をクラウドや自動化に置き換える 上記についてスマホゲームを例に例えて説明したいと思います。

CI/CD ってそもそも何?

CI/CD ってそもそも何?
CI/CD について基本となる考え方のまとめです。 1. 継続的インテグレーションは開発、テスト、出荷プロセスの自動化 2. 継続的デリバリーは CI + デリバリーの自動化(人の作業あり) 3. 継続的デプロイメント はCI + デリバリーの自動化(人の作業なし)

Jenkinsって何ができるの?3ポイントを理解してJenkinsマスターへ

Jenkinsって何ができるの?3ポイントを理解してJenkinsマスターへ
この記事ではJenkinsでできることについて紹介します。 これからJenkinsを使おうと考えているかた、Jenkinsを使っているけれど体系的に理解したいという方におすすめの内容となっています。
読書録

本を読むのが好きなので10冊ごとに感想をまとめています。

Makiの読書感想録① 2020/3/3 ~ 2020/5/16
この記事では私が読書を最近読んだ本についての感想を短めのフレーズで紹介していきます。 「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方 25年間「落ちこぼれチーム」を立て直し続けてわかった マネジャーとして一番大切なこと 論語と算盤 若い読者のための第三のチンパンジー 科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで 「完璧なリーダー」は、もういらない。 僕らはそれに抵抗できない 優れたリーダーは、なぜ「立ち止まる」のか アメーバ経営 反常識の生産性向上マネジメント
Makiの読書感想録② 2020/5/20 ~ 2020/6/16
この記事では私が読書を最近読んだ本についての感想を短めのフレーズで紹介していきます。 読書好きの方も、そうでない方も何か役に立つ情報が提供できれば幸いです。 1. 人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則 2. ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法 3. 会社の壁を超えて評価される条件 日本最強ヘッドハンターが教える一流の働き方 4. つながりの力で自分の人生を生きる ~成人発達理論を実践する5つの旅~ 5. 松下幸之助 社員を夢中にさせる経営 「フロー理論」から最良の組織を考える 6. 《働きやすさ》を考える メディアが自ら実践する「未来のチーム」の作り方 7. 世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業 8. 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 9. 実践版GRIT やり抜く力を手に入れる 10. 最軽量のマネジメント
Makiの読書感想録③ 2020/6/24 ~ 2020/7/11
この記事では私が読書を最近読んだ本についての感想を短めのフレーズで紹介していきます。 読書好きの方も、そうでない方も何か役に立つ情報が提供できれば幸いです。 1. フロー・カンパニー“飛躍し続ける個人と組織に生まれ変わる法則” 2. 残酷すぎる成功法則 3. 本気でゴールを達成したい人とチームのための OKR 4. 経営は哲学なり 5. 心の時代を読み解く―二十一世紀に宗教は必要か 6. 成人発達理論による能力の成長 ダイナミックスキル理論の実践的活用法 7. 失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! 8. 優れたリーダーはみな小心者である。 9. GIG WORK(ギグワーク) 10. 富と成功をもたらす7つの法則―願望が自然に叶う実践ガイド

歩んで来たキャリア

過去のキャリアについて簡単に紹介します。

経歴

■ 2022年11月
東京都主催のビジネスコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2022」ファイナリストに選出
テーマ「社会全体の内省を支援するAI搭載プラットフォーム」

■ 2022年8月~
悩みや不安を前向きな行動に変える専門家として独立
(国家資格キャリアコンサルタント)

■2020年8月~ 2022年7月
・人事部にて全社教育の設計や新評価制度のフォローアップなどを担当。
・人事業務のIT化や組織開発の仕事を中心に取り組んでいる。

■2016年4月~2020年7月 ・ERPパッケージのデリバリー業務を中心とした運用及び改善のインフラエンジニア担当

製品のデリバリー作業自動化を中心としたDevOpsエンジニアとして、インフラの改善から運用までを担当。Jenkinsを利用したCI/CDの改善からAnsibleを利用した構成管理の自動化までを幅広く経験。

・SREチームのリーダーを担当 SREの業務改善や効率化のために方針決定を行うなどのチームマネジメントを実施。

■2014年8月〜2016年3月 ・部署内の業務効率化のためのツール開発を担当 機能開発における設計から、コーディング、テスト、運用までのすべてを担当Javaを使った開発を経験。

■2013年11月〜2014年7月 ・ERPパッケージのHRWebサービス品質評価を担当 品質評価をするにあたり、テスト設計から結合テスト、シナリオテストまでを取り組みテストエンジニアとしての基礎を学ぶ。 ・社内評価環境で利用していたクラウドサービスであるAWSのコスト削減施策を担当 約3ヶ月で部門内の運用コストを50%以上削減を実施。

資格情報

2022/04 「国家資格キャリアコンサルタント」取得
2017/07 「Certified Jenkins Engineer」 取得

お気軽にご連絡・ご相談ください

友だち追加
友達登録してくださった方には内省に役立つ質問集のモバイルアプリをプレゼントいたします。その他にも最新の情報やクーポンなどのお得情報も配信していきます。


Twitterでは個人的なことやブログになる前の小ネタなどをいろいろつぶやいています。

問い合わせ
相談や質問を受け付けております。お気軽にご連絡ください。

TIELEC|内省を習慣化させたいなら「ティーレック」
内省(リフレクション)支援を行うTIELEC(ティーレック)のコーポレートサイトです。Webサービス、製品やコンサルティングを通じて内省の習慣化をサポートいたします。キャリアコンサルのご相談も随時承っております。
タイトルとURLをコピーしました