上司と部下の対話における Goodパターン、Badパターンとは?

内省

この記事では内省を促す対話の例について紹介します。 マネジャーの皆さんはチームメンバーと対話するときにどのような会話を心掛けていますか?会話の中で相手の内省を促すためにはどのようなことを意識する必要があるのかヒントになるような材料を提供できればと思っています。

はじめに

こんにちは 悩みや不安を前向きな行動に変える内省の専門家のタカシユウトです。

組織論、特に内省についての研究をし、ウェブサービスの開発やワークショップの開催をしています。

このブログでは、日々学んでいる組織論や内省(リフレクション)の実践方法に関する情報、仕事で学んだことを不定期で掲載しています。また、エンジニアとしてキャリアを積んできた経験からITを使った自動化の情報等も掲載しております。

記事を気にっていただけましたら是非、Twitterのフォローやシェアをしていただけると嬉しいです。質問やフィードバックも受け付けております。コメントもお待ちしております。

TIELEC|内省を習慣化させたいなら「ティーレック」
内省(リフレクション)支援を行うTIELEC(ティーレック)のコーポレートサイトです。Webサービス、製品やコンサルティングを通じて内省の習慣化をサポートいたします。キャリアコンサルのご相談も随時承っております。

おすすめ記事3選

初めに参考になる記事を3つほど紹介します。こちらもよかったら見てください。

▼こちらの記事で内省と対話の場で意識してほしいポイントについて記載しました。内省と対話ってどうして必要なのだろうかなどポイントを整理したい方はまずこちらを読んで見てもいいと思います。

共感しながら俯瞰的に介入する!?内省と対話の場で意識したい姿勢とは
この記事は内省と対話というテーマでに書いていきます。内省だけじゃダメなの?対話も必要なの?と思っている方もいるかと思いますが、この記事では内省と対話によってどのような効果があるのかと意識してほしいポイントを整理して説明していきたいと思います。

▼対話で気を付けなければいけないことは大体わかっているんだけど、どのように問いを投げかければよいのかわからないといった場合はこちらの記事がおすすめです。

誰でも深く内省ができるORIMDの仕組みとは!?
この記事では効果的な内省のプロセスについて考えてみたいと思います。 内省の重要性はわかっているけど、どうやって実践するのが効果的なんだろうと悩んでいるという方に向けて効果的な内省のプロセスについて紹介していきたいと思います。ぜひこちらの記事をご覧ください。

▼1 on 1 の対話って何のためにやるのかといった部分を知りたいという方はこちらがおすすめです。

「1on1ミーティング」の目的は 「信頼関係の構築」と「学習の促進」!
この記事では「1on1ミーティング」は何のためにやるのかについて紹介します。1on1ミーティングを実施する目的がわからない。なんとなく会社としてやらなければいけないことだからやっている。 ということに悩まれている方の参考になれば幸いです。

内省を促す対話ってどんなもの?

内省を促す対話をするためにはどんな事を心掛ける必要があるのか?今回は3点ほど対話の例を用いながら説明を加えていきたいと思います。BadパターンGoodパターンに分けて会話を見ていきたいと思います。

登場人物田中部長:佐藤課長の上司、内省を促す人 佐藤課長: 田中部長の部下、対話の主人公

対話例① 関心を示す

一つ目のポイントは相手に関心をもって対話をすることです。

まず、こちらを見てください。

Bad パターン

田中部長 佐藤課長
仕事は順調に進んでいますか?
数字が合わなくて困っています。
計算のやり方に問題があるのかもしれません。
わかりました。
作業を続けて今日中に仕上げてください。

次にこちらを見てください。

Good パターン

田中部長 佐藤課長
仕事は順調に進んでいますか?
数字が合わなくて困っています。
計算のやり方に問題があるのかもしれません。
なるほど。
今日が期限となっていますが、何かサポートした方がいいことはありますか?

どうでしょうか?Goodパターンの方は田中部長は佐藤課長に関心をもって何か手伝えることがないかと意見を求めています。これによって佐藤課長は自分の頭で考えを巡らせるきっかけが生まれました。

対話例② 相手に主導させる

次のポイントは相手に話を主導させるという視点です。

Bad パターン

田中部長 佐藤課長
チームリーダーの仕事が難しく悩んでいます。
たくさんの指示を出していますがメンバーに多くを要求しすぎている気がします。
それはそういうものだと、割り切るしかないですね。
チームの雰囲気は常に期限に追われているような状態で余裕がありません。
メンバーの状況を確認するためにランチミーティングをするとかはどうですか?
進捗確認の場を夕方に設けてもいいかもしれません。
わかりました。やってみます。

Good パターン

田中部長 佐藤課長
チームリーダーの仕事が難しく悩んでいます。
たくさんの指示を出していますがメンバーに多くを要求しすぎている気がします。
なるほど。チームの雰囲気はどのような状態ですか?
チームの雰囲気は常に期限に追われているような状態で余裕がありません。
なるほど。今どのような事が問題だと思いますか?
チームの連携を心掛けたいと思っているのですが、人によって自分の担当業務だけに固執してしまって協力関係を築けていない人がいます。
その人の姿勢を変えてあげたらうまく進みそうですか?
そうかもしれません。ですが、どのように接していいのかよくわからないのです。
まずは、その方がどのように思っているのか聞いてみたらどうですか?
確かに聞いてみてもいいと思うのですが、変化に繋がるかわかりません。
考えを理解したうえで進めるのと、このまま進めるのどちらがいいですか?
[... 沈黙 ...] ちゃんと確認してから判断したいです。

Badパターンの方は田中部長が佐藤課長の問題解決を主導してしまっています。一方Goodパターンの田中部長は佐藤課長が次の行動を引き出せるように問いを投げかけながら誘導しています。ですが、アイデアを一方的に伝えるということはせず、自ら判断できるようなサポートをしています。これがここでのポイントです。また、沈黙が最後の問いで起きているのがわかると思います。このような瞬間はまさに内省が促されている場面です。

対話例③ その人の全体を見る

3つ目のポイントはその人全体を見るということです。仕事の中の出来事だけじゃなくプライベートな部分の背景も理解を示しつつ介入をしていきましょう。

Bad パターン

田中部長 佐藤課長
子供が生まれてから、毎日忙しくなりました。
最初のうちは大変ですよね。
最近は睡眠時間が十分に取れず仕事にも影響が出ています。
仕事が一段落したら数日間休暇を取ったらどうですか?

Good パターン

田中部長 佐藤課長
子供が生まれてから、毎日忙しくなりました。
最初のうちは大変ですよね。どんな事に困っていますか?
最近は睡眠時間が十分に取れず仕事にも影響が出ています。
なるほど、どのようなサポートが必要ですか?
斎藤さんと仕事を分担できればと思っています。そうすれば、だいぶ気持ちが楽になります。

Good パターンの対話では田中部長は相手立場に共感をしながら、俯瞰的に状況をとらえてどのような解決策が取れるのかを相手に問いています。ここでも主導権はあくまで佐藤課長にあるという状況を残しながら会話を進めています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は内省を促す対話について具体的な例を用いながら説明しました。

対話の例で用いたポイントは次の3点です。

  1. 関心を示す
  2. 相手に主導させる
  3. その人の全体を見る

Appendix(付録)

「内省と対話」について学びが深まる参考ページ

  • 内省と対話の場で意識してほしいこと
共感しながら俯瞰的に介入する!?内省と対話の場で意識したい姿勢とは
この記事は内省と対話というテーマでに書いていきます。内省だけじゃダメなの?対話も必要なの?と思っている方もいるかと思いますが、この記事では内省と対話によってどのような効果があるのかと意識してほしいポイントを整理して説明していきたいと思います。
  • One On Oneは何のため?
「1on1ミーティング」の目的は 「信頼関係の構築」と「学習の促進」!
この記事では「1on1ミーティング」は何のためにやるのかについて紹介します。1on1ミーティングを実施する目的がわからない。なんとなく会社としてやらなければいけないことだからやっている。 ということに悩まれている方の参考になれば幸いです。
  • 『内省と対話』によって思考の質は高まるか?
『内省と対話』によって思考の質は高まるか?|福村健一
『内省と対話』により、人は成長する。先日参加したイベント「朝渋 人生デザイン学」での伊藤羊一さんの言葉です。 『内省と対話』―――。体験談も交えた伊藤さんの言葉は私の心に響きました。でもこれ、実際にやってみるとすごく地味なんです。魔法の杖でも銀の弾丸でも何でもない。それでも意識してやると少しずつです...
  • リーダーシップ開発と対話と内省(リフレクション)のデザイン、経験のデザイン。
『リーダーシップ開発と対話と内省(リフレクション)のデザイン、経験のデザイン。』
人材開発分野で、最も長く、かつ、多くの人が議論してきたテーマの一つが“ リーダーシップ ”ではないでしょうか。語源から辿ると、リーダーシップとは、「先導者、指…
  • 第2回 マネジメント力を向上させるには(内省と対話こそがマネジャーを成長させる)
マネジメント力を向上させるには(内省と対話こそがマネジャーを成長させる) | 経営全般 | 経営プロ
マネジメント力を向上させるには(内省と対話こそがマネジャーを成長させる)のページです。経営プロでは経営全般、組織・人材、財務・資金、営業・マーケティング、IT・技術、グローバルに関する課題解決・情報発信を通じて、成長できる「情報」「学び」の場を提供します。

「内省と対話」について学びが深まるおすすめ書籍


リフレクティブ・マネジャー~一流はつねに内省する~ (光文社新書)


ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法


協奏する組織―認識力ある主体の観点から

お気軽にご連絡・ご相談ください

友だち追加
友達登録してくださった方には内省に役立つ質問集のモバイルアプリをプレゼントいたします。その他にも最新の情報やクーポンなどのお得情報も配信していきます。


Twitterでは個人的なことやブログになる前の小ネタなどをいろいろつぶやいています。

問い合わせ
相談や質問を受け付けております。お気軽にご連絡ください。

TIELEC|内省を習慣化させたいなら「ティーレック」
内省(リフレクション)支援を行うTIELEC(ティーレック)のコーポレートサイトです。Webサービス、製品やコンサルティングを通じて内省の習慣化をサポートいたします。キャリアコンサルのご相談も随時承っております。

PR(お知らせ)

リフクラ(Reflection Cloud)

悩みやもやもや、将来に対しての漠然とした不安をクリアにしていきませんか?
リフクラは悩みや不安を「前向きな行動」に変えたい人を応援するツールです。
自然な形で自分と向き合い、効果的に内省(リフレクション)ができる状態をサポートをしていきます。

深い内省ができるWEBアプリ~リフクラ~
悩みや不安を前向きな気持ちに変えてみませんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました